近隣農家さんの竹林を整備しながら活用しています。
今回は待ちに待ったタケノコ掘り。春先気温が上がらず出るのを心配したタケノコですが、数日前から続々と出てきました。
竹林内の枯竹などを運んで燃やすことから始まり、掘り方を習って、いくつかのグループに分かれて竹林に突入! 次々にタケノコを掘りました。
子どもたちには皮をむく作業も人気。40本のタケノコを剥いて大鍋で茹でました!
昼食には、タケノコ汁やタケノコの煮物、メンマ風炒め物もおいしく、たくさん食べましたね。竹の熾火でマシュマロ焼き。お土産に掘りたて茹でたてのタケノコ。竹林もとってもきれいになりました。タケノコ掘りは、竹林整備で、とても大事な作業です。
里山散歩でも、竹林に行ってタケノコを掘る(大きくなったら切る)体験をする回がありますので、ぜひご参加くださいね。
0 件のコメント:
コメントを投稿