2025年3月28日金曜日

春の野市場マルシェ開催です!

 みんな来てね~ 

当日のお楽しみ内容

①地元野菜の販売…端境期なので稀少です! アスパラ、ニンジン、菜花・・キャベツはまだあるかな? タケノコはどうかぁ? 陽気次第ですね~

②パンの販売…オ・グ・リュスティックさんが地元産の小麦粉で焼いたカンパーニュが届きます

③苗の販売…日本サクラソウ(育て方解説付き)、タケノコの季節に欲しいサンショウの木などをお庭で育てませんか? 鉢植えやプランターでも大丈夫です。

④自然素材の工作…竹や木の枝・実などを使って、作ってみましょう! 竹のぽっくり(すぐ遊べるよ~)、木の枝の色鉛筆ストラップ、自然素材を使ったフレームアートなど。

⑤野市場フラッグ作り…野市場の開店を飾るフラッグ作りにご協力ください。色とりどりのフラッグで開店を盛り上げよう! 会場にも布を用意しますが、おうちに端切れがあればお持ちください(A4サイズで1枚)

会場:野市場の建物と駐車場スペース

駐車場:お向かいの老人福祉センター「とよさと」の駐車場に停められます

2025しぜんっこくらぶ:申込状況

  たくさんの方にお申し込みいただきありがとうございます。
お陰さまで水曜クラスは定員に達しました。金曜クラスはまだまだ空きがありますので、是非お友達をお誘いの上お申し込みください😀💕(山田)

2025年3月27日木曜日

畑くらぶ:2025/03/27

 

いよいよ来年度の作付けに向け畝をたて、種芋を植えたり、種を蒔いたり…と楽しい作業になってきました。

本日の収穫物:ほうれん草、菜花、からし菜、とう立ち菜。

2025年3月23日日曜日

ガーデニング&クラフト部:2025/03/22

 

2025/03/22の畑くらぶの午後、来年度の始動に向けての作業をしました。芸部用の場所に施肥し、耕運機を掛け、区割りをしました。

少し花壇っぽくなってきました😍

ここではリースやスワッグなどの資材になる草花を育てます。夏頃には野市場にフレッシュなスワッグが飾られる事を期待✨(山田)

畑くらぶ:2025/03/22

 

水曜日には雪が降ったのに、2025/03/22の畑くらぶは春を通り越して初夏か?…と思うほどの陽気になりました。

暑くなると作業をすると喉が渇きますね💦まだ寒い日もありますが、こまめな水分補給を心がけましょう!

作業としては来年度の収穫体験用の農地を整地。そしてエンドウの支柱立てなど。体験用の場所は広いですが、メンバーがたくさんいたので楽しく作業が出来ました♪

収穫物:ほうれん草、ブロッコリー、菜花、からし菜(山田)

2025年3月14日金曜日

畑くらぶ:2025/03/13

 

2025/03/13はまだ3月だと言うのに長袖Tシャツ1枚で作業しててもOKなくらい温かい日の畑くらぶでした。

久々にまとまった雨が降ったので畑の野菜が元気に!恵みの雨ですね😀💕

来年度の作付け計画にしたがい区割りをし、大根・赤大根・ニンジンの為を蒔き、エンドウなどにかけていた不織布を取りました。

収穫物:ほうれん草、ルッコラ、蕪、ブロッコリー、菜花など。(山田)

2025年3月10日月曜日

畑くらぶ:2025/03/09

 

2025/03/08の畑くらぶは雪が降り出す前の寒い中行いました。

紫ジャガイモを植え、玉ねぎやニンニクに追肥。
春の本格作付けに向け、色々準備。新しい仲間も増え、順調な作業でした😀

写真は本日の収穫物(1人分):からし菜、菜花、ほうれん草、蕪、ブロッコリー。(山田)

しぜんっこ:3月クラス振り返り

 

三寒四温。3月クラスはまさしく!って感じでしたね。
水曜クラスは雪~小雨でしたが、快方に向かう天気予報で開催しましたが、来たのはスタッフだけ😆

スタッフは雨でも雪でもその時々の自然を楽しめる人達なので、それはそれで楽しく過ごせました😘写真右上にある木の根元に泡がある現象も雨ならではの風景。これは「樹幹流」で木々に不着した微少な粒子や樹木から出る分泌物が雨に流され混ざり合って泡だったもののようです。不思議~~~😲✨

金曜クラスはうって変わって良いお天気。畑に行ってジャガイモを植え、芝生広場でヨモギを摘んで皆でヨモギ団子を作りました。

ジャガイモを植えるのも、お団子を作るのも、子供たちの成長が垣間見られて温かい気持ちになりました。子どもってすごいね!1年でググっと成長する💕

Facebookはこちらから。

2024年度のしぜんっこくらぶへのご参加ありがとうございました。
しぜんっこを卒業する子供たち。新しい世界で友達をたくさん作って、楽しい時間を過ごしてください!また来年度もしぜんっこに来てくれるお友達。森の中でたくさんの不思議を発見する喜びを一緒に味わいましょう!😀✨

しぜんっこを卒業するママさん。今度はしぜんっこをサポートする側(グループKAKUTO)にまわりませんか?
私自身、子どもと一緒に通っていた頃は田中さんや川村さんの解説を、子どもに振り回されて💦殆ど聞く機会がなく。スタッフに入ってからしぜんっこを楽しむようになりました😉💕
興味ある方は、野市場の問合せフォームでご連絡ください。体験可能です。お待ちしています😀(山田)

2025年3月4日火曜日

しぜんっこ:水曜クラス参加者へ

つくばに初雪が降りました。明日のしぜんっこくらぶ水曜クラスですが、小雨予報ですが、快方に向かう様なので予定通り実施します。

金曜日は晴れ予報なので、都合のつくかたは振替可能です。

振替える方はフォームで連絡お願いします。↓

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd8ydRubOUzrhIAv3NPRd5ObGcVaM6Vn51DoDV_rMt64-EMxw/viewform?usp=send_form