2025年6月29日日曜日

畑くらぶ:2025/06/28

 

暑さを避けるために午後3時からの畑くらぶ。ですが、夏至近くだとまだ3時は森の陰にならずに暑い~~。4時過ぎると少し過ごしやすくなりました。

本日の収穫物:ニンジン、トウモロコシ、ナス、インゲン、ピーマン、トマトなど。白ナスとろとろで美味しい♪野市場でも運が良ければ売ってるよ♪(山田)

2025年6月27日金曜日

しぜんっこくらぶ:7月クラスお知らせ

 

台風一過の蒸し暑い晴天の中、7月研修を行いました。

森の中を散策していると小さなカエルがたくさ~~ん!「ちっちゃい!かわいぃ!」とスタッフも盛り上がっていました。
きっと子供たちも喜ぶんじゃないかな😀💕

また色んな種類のアジサイも見頃を迎えています。綺麗✨

ザリガニ釣りをする池は年々水位が減っているので心配していましたが、台風2号のお陰で無事にザリガニ釣りをする事が出来そうです♪ 昨年は朽ちそうな橋がありましたが、それが撤去されました。全員が池の縁から釣る感じになります。ザリガニはたくさん居ましたよ!

各々が釣ったザリガニを入れる子供用のバケツを持ってきてください。またザリガニを掴むのにゴム手袋があると便利だと思います。

水辺に行きますのでお子さんの動向にはいつも以上に気をつけてください。着替えも多めにあると良いと思います。お子さんが池に落ちた場合はスタッフも手伝いますが基本親が助ける事になると思います。大人の着替えも一応あると安心かも💦

雨天決行ですが、台風などが来てる場合はこのブログで変更などのお知らせをしますので、クラスに参加する前はチェックしてくださいね。

虫除け対策もしっかりしてきてくださいね。

集合場所: ゆかりの森 宿舎あかまつ
駐車場: 第一駐車場
受付: 9:30~  9:50までに来てください
開催時間: 10:00 ~ 12:00
服装: 長そで・長ズボン 帽子 親子とも長靴 タオル(首に巻くと虫除けにもなります)。
持ち物: 水筒、お子さんの着替え、レジャーシート、雨具(手が空くカッパ推奨・雨が降りそうな場合)、釣ったザリガニを入れる小さなバケツ、必要ならゴム手袋。
活動場所: 宿舎あかまつウッドデッキ・ホール、池、森の中
トイレ: 宿舎あかまつ。野外炊飯場。紙オムツはお持ち帰りください。 (山田)

2025年6月19日木曜日

畑くらぶ:2025/6/19

 

作業が多い+もうすでに真夏の暑さでクタクタですが、暑さと共に夏野菜の収穫が始まりました!ビタミンたっぷり食べて暑さに打ち勝ちとう!!

本日の収穫:ナス、キュウリ、リーフレタス、ズッキーニ、ピーマン、インゲン、胡瓜、トマト

これら夏野菜の収穫体験付きの「朝の里山散歩」を夏休みに開催しますので、是非遊びに来てくださいね〜〜♪ 詳しくは野市場HPをご覧ください。😀(山田)


追記:月刊Plaza 7月号46ページの「おでかけイベント情報」のページに「朝の里山散歩」載せていただきました。チェックしてみてくださ~い♪

2025年6月15日日曜日

野市場2025/06/15

 蒸し暑い季節となってきました。野市場では、先週から氷菓フルーツアイスの販売をはじめました。果汁99%、砂糖・甘味料・着色料のはいってない自然派アイスです。

 今はジャガイモ、タマネギ、ニンニクの新物がたくさん。デストロイヤーやインカのめざめといった新顔ジャガイモも登場しました。

 「守谷みつばちプロジェクト」さんの春の百花蜜が入りました!

 「森のめぐみ」さんの万能干しシイタケソースや、やさしい味のお野菜クッキー、「ねば塾」さんの自然派石鹸など定番品もよろしくです。

 来週からは夏野菜がどんどん増えていきます。どうぞご来店ください!

2025年6月10日火曜日

里山散歩+ジャガイモ掘り:2025/06/08

 6月に入って少し蒸し暑い陽気となりました。梅雨前の森や畑沿いを散策すると、たわわに実った梅の実やクリの花、道端の野草の花、飛び始めたトンボや小さなカマキリに出会いました。春から夏へと移り変わる季節ですね。

 森をぬけたところにある畑で、ジャガイモ掘りをしました。「きたあかり」という品種のジャガイモがゴロゴロ。子どもたちはもちろん、年配のご夫妻も童心に帰って楽しまれていました。大収穫でしたね。

 森のきれいな空気を吸って気持ちよく歩き、畑で収穫、自然の恵みをたくさん感じていただけたでしょうか?

2025年6月7日土曜日

しぜんっこくらぶ:6月クラス振り返り

 

6月のしぜんっこくらぶ。無事に終了しました。水曜クラスの前日は雨降り…。当日は晴れましたが土の状態を心配していました。しか~~し!微生物の働きで、土は掘りやすく、ジャガイモもお肌が綺麗!😍

実は数年、ジャガイモのお肌がイマイチな状態に悩んでいて、納豆菌+乳酸菌+イースト菌の培養液を作り、土壌改良を試みていました。お陰で良い状態のジャガイモが出来ました!しかも!豊作!たくさんジャガイモMenuを考えなきゃですね😋✨

Facebookはこちら

ジャガイモの種類は「キタアカリ」。ホクホクで滑らかな食感と甘みが特徴のジャガイモです。日陰でよく乾かして紙袋や段ボールに入れて保存してくださいね。緑になった部分は有毒なので、その部分をカットして調理してください。(山田)

2025年5月31日土曜日

しぜんっこくらぶ:6月クラスのお知らせ

 

5月の中旬までは「まだ5月なのになんでこんなに暑いの?」と思う日も多かったのに下旬になり冷え込んできましたね💦体調管理が難しい温度変化です。皆さんご自愛くださいね。

さて~、小雨の降る中6月研修を行いました。栗の花もドクダミの花もまだ蕾。しぜんっこの時には咲いているかな?そして雨だから!大きなカエルがお散歩していました。そして5月クラスで秘密のお話をしたオトシブミがオス・メスとも雨で飛べずにじっとしていたのでじっくり観察する事が出来ました(写真左上がオトシブミのオス。首が長~~~い。そして右上がメス)。

6月クラスは「ジャガイモ掘り」。昨年度3月クラスのお友達が植えてくれたジャガイモが収穫期となりました。大きく美味しく育ってるかな?

親子とも汚れても良い服装と長靴・軍手で来てくださいね。
1家族3株のジャガイモを掘り、それがお土産になります。結構重たいので丈夫な袋(20~30ℓゴミ袋推奨)に名前を書いて持ってきてくださいね

※当日は小雨決行です。雨天順延の場合は、このブログで告知しますので、当日の朝は必ず見てください。

※蜂もよく見かける季節になります。帽子も服も白っぽいものを選んで来てくださいね。しぜんっこの週は温かくなる予報で蚊も出始めます。虫除け対策もお願いします。

集合場所: ゆかりの森 宿舎あかまつ
駐車場: 第一駐車場 ※9:30から案内スタッフがいます
受付: 9:30~  9:50までに来てください
開催時間: 10:00 ~ 12:00
服装: 長そで・長ズボン 帽子 親子とも長靴。軍手とタオル(首に巻くと虫除けにもなります)。
持ち物: 水筒、お子さんの着替え、レジャーシート、雨具(手が空くカッパ推奨・雨が降りそうな場合)、ジャガイモを入れる丈夫な袋。
活動場所: 宿舎あかまつウッドデッキ・ホール、畑、森の中
トイレ: 宿舎あかまつ。紙オムツはお持ち帰りください。 (山田)